わかっていないと伝わらない 日々のつぶやき 2025.02.282025.04.20知っている事はたくさんあってもわかっていることは少ないなとよく感じます。教壇に立つ仕事をして学んだことの一つに自分が本当にわかっていることは伝わるということです。逆を言えば、曖昧に理解をしていることはどんなに言葉を尽くしても伝わらないという事実です。思春期の子どもは大人の矛盾をついてきます。真にわかっていることで勝負をするしかないのかもしれません。